忍者ブログ

砂絵やっとります。

絵と音楽とお笑いと漫画が好きであります。LAに滞在中。

[PR]

2024.04.23 (Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

LA滞在日記 -Vol.231 楽楽楽-

2016.10.02 (Sun)

10月は自分のペースでやりたいことをやれているので大変楽しいナオシです。だうも。

9月は締切続きで2日間で4枚描かないと!ということもあってどうなるかと思いましたが、無事に乗り切りました。ふぅ。テーマがあるグループ展はリサーチも入るから時間がかかるんだよなぁー
11月と12月はイベントに出るので新作グッズづくりに励んでおりますが、グッズづくりが超楽しい!制作と違って頭を使わない単純作業は大好き。 んでも来週からは11月から2ヶ月開催されるミニショーの制作に入る予定なので今から間に合うか不安!笑

でも、がんばります。

- - - - -

そんな9月の振り返り日記!

◆2016年9月17日(土)Ramones展@Grammy Museum→Ozabuさん展示@Thinkspace

制作をを終え、Gallery 1988に絵を無事持参した後ダウンタウンのGrammy MuseumのRamones展を見に行ってきた。
実は前日の16日にオープニングパーティーがあったようで、知ってはいたんだけど何時からあるのかは公表されてなかったので、ホントにあるのかな?と疑いつつ家で結局そのまま仕事。 しかし、夜にインスタを見たらオープニングは開催されていたようで『やっぱあったのかーしまったぁ!』と後悔。作品が参加しているパーティーは必ず行くようにしているので悲しい。

という流れで、NYのQueens Museumからやってきた絵に会うために(LA滞在日記 -Vol.195 NY展示旅③:いざ美術館- )いざ!Grammy Museumへ!

↑看板


↑美術館外観


↑写真禁示なので外のみ

かなりどきどきわくわくで行ったのですが、なんと!!絵が見つかりませんでしたー!泣
なんでー!?と思ってスペインのギャラリーの彼女にそれを伝えると、彼女もそれを知らなかったみたいで確認してみる!と確認してもらったところ、Queens Museumより狭いので展示するスペースをなくしたとのこと。そんなぁ!

でも、昨日パーテーにうっかり行かないでしまった自分の行動もリンクし『ま、しょうがねっか!』とグラミーミュージアムを満喫。
過去の受賞式のライブ映像が見られて超楽しかったー!(2回も見ちゃった。)

そして その後、カルバーシティーのThinkspaceのOzabuさんの展示を見に行く。
ご本人にご挨拶したかったが忙しそうだったので、結局カロさんやマイディーンと楽しくおしゃべりして帰宅。


◆2016年9月22日(木)エクアドルチャリティー展示@Cartoon Network Studio

前回足を運んだがパーティーは開催されていなかったバーバンクのCartoon Network Studioに再びリベンジ。

↑2回目の訪問!

今回は無事中に入れました!
4月にエクアドルで起こった地震のチャリティー展示。絵の売上全てはユニセフに寄付されます。

↑すべての作品はエクアドルの旗・赤黄青で描かれています。


↑無事お買上していただきました。


↑わいわい


キュレーションの彼はCartoon Networkで働いて、いろんな展示のキュレーションもして、自分自身も作家として活動していて、Qpopのクリスもそうだけどこっちの人はやりたいことを全てやってる感じがいいなーと思う。( わたしなんて作家活動1つで手いっぱい。)

しかし地震は他人事ではないので恐ろしいです。
微力ではありますが、こういう形で少しでも役に立てたのなら嬉しいです。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Profile
砂を使って絵を描いとります。
http://www.nao-shi.com



movie
★Animation of How to make SUNAE.

(Click here to enlarge.)


★How to make SUNAE.



★URBAN SUPERSTAR 2009@Museo MADRE, Napoli Italy.

(Click here to enlarge.)
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Powered by [PR]

忍者ブログ